こんにちは☺️
今日はふと思いました💡「毎日、何かと頑張っている人って、本当にすごいな」って✨
お仕事、家事、子育て、人間関係…。
目に見える疲れも、目に見えない心の疲れも、知らず知らずのうちにたまっていきますよね💦
そんな時、あなたはどうしていますか?
もし「何もしていない」「疲れてるけど、そのまま」だとしたら…。
今日のブログは、そんなあなたのために書いています🫧🫧🫧
脳と心の疲れを癒す、5つのセルフケア
① 1日5分だけ、目を閉じて深呼吸
深呼吸は、脳に酸素を送り、自律神経を整える効果があります。
スマホを置いて、目を閉じて、ただ「吸って、吐く」。
それだけでも、頭の中のざわざわが少し静まっていきます。
② 温かいお茶をゆっくり飲む
お気に入りのマグカップで、温かいハーブティーやほうじ茶を飲む。
「飲む」という行為に意識を向けることで、今ここに戻ってこられます。
できれば、静かな時間に一人で。
③ 頭皮をほぐしてあげる
実は、脳の疲れは頭皮の硬さにも現れます。
簡単にできるセルフヘッドマッサージで、血流を促し、脳をリフレッシュ。
こめかみや耳のまわりを、指の腹で優しくぐるぐる。
3分でもスッキリしますよ。
④ 寝る前に「今日、頑張ったこと」を1つ思い出す
どんなに小さなことでもOK。
「朝、ちゃんと起きた」「洗濯物たたんだ」「誰かに優しくできた」…
自分を認めてあげる時間は、心の栄養です。
⑤ 頑張りすぎない日を、あえて作る
私たちは「やらなきゃ」で毎日を埋めがち。
でも、何もしない日って、実はとても大切。
おうちでゴロゴロしたり、空をぼーっと眺めたりするのも、立派な“癒し”です。
最後に
疲れているのは、あなたがサボってるからじゃない。
それだけ、一生懸命生きてるからです。
この記事を読んでくれたあなたが、少しでも「ふーっ」と肩の力を抜けますように。
そして、また明日から、ほんの少し軽やかに過ごせますように。
コメント